百姓雑話 第409話 農業の衰退を止められるか(4) 農業の衰退を止めるには、少なくても、3つの対策が必要と私は思っている。今話では2つ目の対策「所得補償」について述べたい。2009年9月から3年3か月、民主党が政権を握った。その間の政策の一つが農業者戸別所得補償だった。政権をとる前の民主党は... 2025.10.05 百姓雑話
百姓雑話 第408話 農業の衰退を止められるか(3) 農業の衰退を止めるには、少なくても、3つの改善策が必要と私は思っている。まず今話では、新規就農者への公的支援の拡充について述べたい。私は、脱サラし、1990年に就農した。当時はバブル経済のピーク時で、農家や不動産業界、金融機関などは農地を宅... 2025.09.07 百姓雑話
百姓雑話 第407話 農業の衰退を止められるか(2) 農林水産省のデータ((5)農業所得:農林水産省)を見ると農家の所得がだいたいわかる。農業の実態を知らない人は驚かれるだろうが、農産物の売上額が300万円以下という経営体(農家)が圧倒的に多い。もちろん、この売上額には経費も含まれるので、手元... 2025.08.03 百姓雑話
百姓雑話 第406話 農業の衰退を止められるか(1) 昨年から急に米の値段が上がり始めた。生産量の減少にくわえ、中間卸業者や米を使う外食産業、さらには消費者の買いだめが原因らしい。米不足の危機感は石油ショックの時のトイレットペーパーの比ではない。今から40年前の1985年、ソマリアの難民キャン... 2025.07.06 百姓雑話
百姓雑話 第405話 4種類の仕事(2) 一般的に、産業は3つに区分されている。第1次産業は農業、林業、漁業。第2次産業は鉱業、建築業、製造業。第3次産業は電気・ガス・水道・通信などのインフラ事業、運輸業、倉庫・卸・小売業、金融・保険業、不動産業、飲食業、医療・介護業、公務、弁護士... 2025.06.01 百姓雑話