百姓雑話

百姓雑話

第143話 三「安」(1)

食べ物に欠かせない要件がいくつかある。例えば、安全、安価、安定供給、おいしさ、栄養、鮮度、食欲をそそる香りや外観などが思い浮かぶ。これらの中でも、安全、安価、安定供給という三つの「安」をすべて満たそうと私は長年努力してきた。しかし、20年以...
百姓雑話

第142話 問題製造業

これからの2ヵ月は年間でもっとも厄介な季節である。とりわけ台風による暴風と害虫による被害は悩ましい。前者は、野菜の被害だけではなく施設を破壊することもあるので、なおさらである。農業の宿命とはいえ、厳しい現実である。離農する農民が後を絶たない...
百姓雑話

第141話 短い命

8月上旬の早朝、森に囲まれた畑の一角に、いつものように車を停めた。すると、そのすぐ脇の森の中から猫の鳴き声がする。そっと覗きこむと、可愛い4匹の子猫がいた。2週間ほど前にお腹の大きな猫がこの近くで横になっていたので、どこかで生んで、ここに連...
百姓雑話

第140話 夏をのりきる10の対策

旧のお盆が過ぎ、猛暑のなかにも時折、秋風が汗ばむ体をスーッと撫でていく。しかし、これからが夏バテにもっとも気をつけなければならない時期である。今話では、前話の「目標とストレス」に関連した話題を書く。紙面の制約があるものの、できるだけ具体的に...
百姓雑話

第139話 目標とストレス

私どもの農園では、この時期から秋の彼岸くらいまでが年間でもっとも忙しい。夏野菜の収穫量がピークにさしかかり、その一方で10種類以上の秋冬野菜の種を定期的に蒔いていくためである。例えば、ブロッコリー、キャベツ、レタス、サニーレタスは7月下旬か...