百姓雑話 第138話 結果は正直に現われる この頃から、トラクターの使用頻度が増え始める。15種類以上の秋冬野菜を次々と作付けるためである。トラクターで耕していると、地表や土の中から、いろいろな生き物が現われる。野菜に被害を与える虫は、草食性のため、トラクターの音や振動にあまり反応し... 2014.08.10 百姓雑話
百姓雑話 第137話 サバイバル・キャンプ 長い梅雨が明け、とにかく暑い。しかし、草食系の私にとっては、植物と同じように、光と熱気に満ちた夏は最高である。これから農場では、とにかく夏野菜が毎日たくさん採れる。その収穫のあい間をぬって、秋冬野菜を作付けていく。すでにサニーレタス、いんげ... 2014.08.03 百姓雑話
百姓雑話 第136話 雑然 本や書類を雑然と積み上げている人がいる。どちらかと言えば、私もそうである。本人は「雑然な状態」と思っていなくても、はた目にはそう見える。かつて仕事の関係で、霞が関の役所を尋ねることがよくあったが、ところせましと書類が積まれてあったのを見た時... 2014.07.27 百姓雑話
百姓雑話 第135話 化学物質過敏症 先月下旬、「化学物質過敏症」(Chemical Sensitivity)の方々が野菜を買いに来られた。インターネットで調べたらしい。お二人とも厳重なマスクをかけていた。頂いたパンフレットによると、「一度多量の化学物質を浴びたり、少量でも長期... 2014.07.20 百姓雑話
百姓雑話 第134話 「使う側」と「使われる側」の逆転 私は、いまだに昔ながらの携帯電話、いわゆる「ガラケイ」を使っている。スマホを買っても、その多彩な機能を使いきれないと思うからである。また、高価なスマホを畑で失くす恐れもある。私にはガラケイとパソコンで十分である。ところで世の中には、「使う側... 2014.07.13 百姓雑話