百姓雑話 第118話 機械化と農業 人類が築いてきた文明には、際立った特徴がいくつかある。まず文明は、争いや戦争を引き起こし、無数の戦死者を礎に発達してきた。これは学校での歴史教育の中で、嫌というほど教えられる。二つ目は、農耕の普及によって自然をとめどなく破壊してきた。文明の... 2014.03.23 百姓雑話
百姓雑話 第117話 日本の有機農産物はなぜ高いのか 昨年末、神戸から電話が入った。来年オープンするカフェで有機栽培の野菜をぜひ使いたく宅配してもらえるか、という話しであった。千葉から送ると送料が高くつくので地元で仕入れることを勧めたところ、地元では手ごろな値段で買えないと嘆いていた。日本では... 2014.03.16 百姓雑話
百姓雑話 第116話 安全とコスト 安全の確保にはコストがかかる。残念ながら、それが現実である。社会が豊かになり複雑になるにつれ、安全コストが膨らんできた。30年以上も昔になるが、仕事でアフリカに向かう途中、乗り継ぎでインドのデリーに立ち寄った。空港内のトイレで用をたし始めた... 2014.03.09 百姓雑話
百姓雑話 第115話 自由と代償 農民でない人が農業を始める動機はいろいろある。その中でも、代表的な動機の一つが「農業は、自分のやりたいように、自由にやれる職業だから」というものである。組織や上司の監督下で働くサラリーマンと比べれば、確かに自由度は高い。自己責任において、何... 2014.03.02 百姓雑話
百姓雑話 第114話 災い転じて福と成す 今月8日、何十年ぶりかの大雪になり、農場周辺では40cm以上も積もった。写真のように、70cmくらいの高さがあるビニール・トンネルがほとんど埋もれてしまった。温暖化のためか、あるいは寒冷化のためか、根本的な原因はわからないが、人間も野生の生... 2014.02.23 百姓雑話