百姓雑話 第98話 農民の仕事 「農民の仕事は何ですか?」と問われて、皆さんは何と答えるだろうか。「農産物を作ること。」という答えが、多分、一番多いであろう。「農地を宅地に変えて販売し、巨額の不労所得を得ること。」と答える人も少なからずおられるだろう。あるいは、農業政策に... 2013.11.03 百姓雑話
百姓雑話 第97話 豊作貧乏 実りの秋、食欲の秋を迎えた。暑くなく寒くもなく、良い季節だ。この頃になると、種まきや定植がほぼ終わり、収穫の日々が続く。それまでの苦労が報われる気がする。しかしその一方で、秋には厳しい現実もある。豊作貧乏である。私は、豊作貧乏になると、「人... 2013.10.27 百姓雑話
百姓雑話 第96話 失敗を繰り返す 毎年この時期になると、来年の販売計画を立て、それにもとづき栽培計画を練り始める。そして、その前段として、前年の冬から今に至るまでの1年を振り返り、栽培などで失敗したことを箇条書きにする。細かなものまで入れると、20項目以上にもなってしまう。... 2013.10.20 百姓雑話
百姓雑話 第95話 桃源郷 私は田舎の農村で生まれ育った。どの家の屋敷にもいろいろな果樹が植えられ、ほぼ一年中どこかに果物がなっていたていた。それは、まるで村全体が桃源郷のようであった。現代のように甘いお菓子やケーキがあるはずもない田舎では、四季折々の果物が子どもたち... 2013.10.13 百姓雑話
百姓雑話 第94話 害虫対策(4) 前回の続きである。四番目のタバコ蛾はピーマンやトマトなどに寄生する。防虫ネットで野菜をおおえば、被害は出にくいが、それが困難な場合は発見した時に手で一匹一匹つぶすしかない。なかなか厄介である。五番目のアブラ虫の対策は、第66話と第75話でも... 2013.10.06 百姓雑話