百姓雑話 第78話 資本主義の衰退(2) このご時世で、資本主義の根幹であるインフレを誰が望んでいるのだろうか。かすかすの蓄財や年金で生活している老人が望んでいるだろうか。住宅ローンを抱えている人々が望んでいるだろうか。子どもの学費を稼ぎだすために自分の小遣い銭も気にしている人が望... 2013.06.16 百姓雑話
百姓雑話 第77話 資本主義の衰退(1) 人それぞれに主義・主張があり、世に○○主義というものが溢れている。数ある主義の中でも、身近な主義の最大公約数を挙げると、自由主義、個人主義、民主主義、資本主義、共産主義などがある。かつては帝国主義なども幅を利かせていた。近年ではグローバリズ... 2013.06.09 百姓雑話
百姓雑話 第76話 6次産業化と所得倍増 近年、「将来の成長産業は農業です。6次産業にすればいいんです。農産物の生産が1次産業、それを加工するのが2次、販売まで手がければ3次、合計で6次産業です」と首相自らが公言し、役人や政治家、マスコミなどがあおり立てる。「そんなにも農業が成長産... 2013.06.02 百姓雑話
百姓雑話 第75話 害虫対策(2) 世界で温暖化が心配されているにもかかわらず、今年の冬は本当に寒かった。そのためか、春先から害虫がかなり少ない。害虫を食べる天敵も非常に少ない。例年であれば、彼岸頃にはモンシロ蝶が飛び始めるのだが、現在まで数匹しか目撃していない。他の害虫も今... 2013.05.26 百姓雑話
百姓雑話 第74話 3回の誕生日 あえて言えば、人には3回、誕生日がある。成長するうえでの節目である。そして野菜にも、実を着けるまでに3回の誕生日、3回の節目がある。植物は、発芽条件が満たされると、種に蓄えられていた栄養を使って芽を出す。ほとんどの野菜はまず子葉を拡げる。左... 2013.05.19 百姓雑話