栽培

百姓雑話

第9話 信じる

農薬をかけることを「防除」という。「防」には、病気や害虫が発生していなくても定期的に農薬を使い、その発生を未然に防ぐ意味合いが込められている。また「除」には、病気や害虫が発生したら間髪いれずに農薬をかけ、被害の拡大を阻止するという意味で使わ...
百姓雑話

第8話 三つ子の魂百までも

今日は24節季の「雨水」。この頃から、寒さも緩みはじめ、雨もそこそこ降るようになる。私どもでは、ハウス栽培をしていないので季節の移ろいに合わせ、この頃から頻繁に種をまく。ほうれん草、小松菜、レタス、ブロッコリー、キャベツなどの葉菜類に加え、...
百姓雑話

第7話 血-その1

インフルエンザが流行しているという。自分も今、不覚にも何年かぶりにかかってしまった。体にこたえる作業は研修生にお願いし、楽な作業をしながら薬を飲まずに治すつもりだ。一体どうして、こんなにも流行してしまうのだろうか。私は露地トマトの有機栽培に...
百姓雑話

第4話 光の春

昨日が大寒であった。関東地方では、この頃から2月中旬頃までがもっとも気温の低い時期だ。特にこの冬は近年になく寒い。ひと冬分の寒さをもう体感した気がする。温暖化に慣れたためか、作物の寒さ対策がつい後手に回ってしまった。しかし気温は低くても、農...