百姓雑話 第253話 里芋の季節 10月も下旬になると、畑を吹き抜ける風がかなり冷たく感じられます。体を冷やす夏野菜に代わって、体を芯から暖めてくれる根菜の煮物が食べたくなる季節が来ました。そこで、里芋の出番です。里芋は3月から4月末頃までに卵大の芋を植えます。その種芋の真... 2016.10.23 百姓雑話
百姓雑話 第252話 キンモクセイの香り 今年もキンモクセイの季節があっという間に過ぎました。私はこの花の匂いが好きで毎年キンモクセイの香りが漂い出すとなぜか幼少の頃を思い出します。キンモクセイの香る期間は10日くらいでしょうか、もう少し長く咲いていてほしいなと思います。キンモクセ... 2016.10.16 百姓雑話
百姓雑話 第251話 豊かさ 還暦を過ぎた頃から、「あの頃は・・・・・・・」とよく回顧するようになりました。時代が急変しているからか、単に年をとったためなのか、昔を懐かしむことが増えてきました。その当時はイヤでイヤで仕方なかった過去の暮らしや出来事でも、今では「良かった... 2016.10.09 百姓雑話
百姓雑話 第250話 諸説紛々 「健康オタク」という流行語があります。必要以上に健康に敏感な人をさすのでしょう。私は、朝と昼の食事は自分でささっと料理します。慣れたもので、まったく苦になりません。栄養のバランスと安全性を重視し、基本的に自前の野菜を中心に作ります。調理方法... 2016.10.02 百姓雑話
百姓雑話 第249話 排泄学 上旬から続いていた秋雨の季節が今週は少しおさまるようです。実りの秋が訪れ、おいしい新米が食欲をそそります。体は本当に正直です。そんな訳で今回は、食に関係することを書こうと思います。食と言っても、食べるほうではありません。親しい人にしか話した... 2016.09.25 百姓雑話