百姓雑話

百姓雑話

第241話 ラブ・ソング

皆生農園は自然豊かな農村地帯にあります。四季の移ろいが手に取るように実感でき、命の営みが身近なところで日々展開しています。喧騒(けんそう)にまみれバーチャルな世界に満ちた都会とは対極の世界です。そのため、春から秋にかけて、動物たちのラブ・ソ...
百姓雑話

第240話 農産物とペット

よく「自然を大切に」と言われますが、人の手が入っていない自然というのは、少なくとも日本ではかなり少なく、人が何らかの形で自然環境に働きかけてできてきたものがほとんどです。日本の原風景である里山の雑木林は燃料の薪や堆肥用の落ち葉、山菜や茸をと...
百姓雑話

第239話 カラス

カラスはとても賢い動物です。「鳥類の中の霊長類」と言われるほどです。その賢さゆえか、ごみを散らかしたり人を攻撃したりと、街中や住宅地ではとかく嫌われ者です。農村地帯でも、やはり迷惑者と思われています。左の写真はカラスにキュウリを食い荒らされ...
百姓雑話

第238話 おいしさの価値

おいしさには価値があります。しかしそれは、個人差はもとより、家庭、経済状況、世代、地域、国、さらには時代によって変わります。先日、バングラデシュのダッカで7人の日本人を含む23人が殺害されました。その惨劇の舞台となったレストランでは、昼間は...
百姓雑話

第237話 ペットの餌

私はペットの餌も生産しています。正確に言うと、お客様がペット用に野菜を買っていかれるのです。知る範囲で、今までにペットは4種類。ウサギが2例、カメ、アゲハ蝶、モンシロ蝶がそれぞれ1例です。去年からは、動物病院に入退院を繰り返しているウサギ「...