百姓雑話

百姓雑話

第243話 死の季節

夏は恋の季節。今年もまた、お盆休みで海や山にたくさんの人たちが出かけ、新たに恋が芽生え、あるいは深まることでしょう。半世紀近く前、「ピンキーとキラーズ」が歌う「恋の季節」が大ヒットしました。この季節を象徴するかのような歌でした。「忘れられな...
百姓雑話

第242話 トマトを食べる生き物たち

夏と言えば、枝豆、オクラ、そしてトマトですね。私は、これらが大好物で、毎晩食べています。帰宅すると、妻が用意してくれる料理を口にする前に、これらとヨーグルト、納豆、煮干しをまず食べます。夏を乗り切る私のスタミナ源です。特にトマトは、水分とミ...
百姓雑話

第241話 ラブ・ソング

皆生農園は自然豊かな農村地帯にあります。四季の移ろいが手に取るように実感でき、命の営みが身近なところで日々展開しています。喧騒(けんそう)にまみれバーチャルな世界に満ちた都会とは対極の世界です。そのため、春から秋にかけて、動物たちのラブ・ソ...
百姓雑話

第240話 農産物とペット

よく「自然を大切に」と言われますが、人の手が入っていない自然というのは、少なくとも日本ではかなり少なく、人が何らかの形で自然環境に働きかけてできてきたものがほとんどです。日本の原風景である里山の雑木林は燃料の薪や堆肥用の落ち葉、山菜や茸をと...
百姓雑話

第239話 カラス

カラスはとても賢い動物です。「鳥類の中の霊長類」と言われるほどです。その賢さゆえか、ごみを散らかしたり人を攻撃したりと、街中や住宅地ではとかく嫌われ者です。農村地帯でも、やはり迷惑者と思われています。左の写真はカラスにキュウリを食い荒らされ...