百姓雑話 第325話 バランス 私たちは微妙なバランスを保ちながら生きている。 例えば、血液中の塩分濃度が低下しすぎると熱中症などになり、高すぎると高血圧になる。日ごろ何気なく歩いているが、微妙なバランスをとりながら体重移動をくりかえしているから、歩行が可能になっている。... 2018.10.07 百姓雑話
百姓雑話 第283話 役割 5月ともなると、写真のように、農場では越冬ブロッコリーの花が満開になる。一般に売られているブロッコリーは「頂花蕾」という部分で、茎の頂上に1個実る。越冬ブロッコリーの場合、頂花蕾の他に葉の付け根から次々に脇芽が出て、小さいブロッコリーがたく... 2017.05.21 百姓雑話
百姓雑話 第276話 花が咲く仕組み 今年も桜の季節が近づいてきました。前回はオオイヌノフグリが咲き始めたことについて書きましたが、植物が花を咲かせる仕組みについて調べるために本棚で眠っていた植物生理学の本を引っ張り出してきました。 植物の花の生物的な意義としては、植物は自ら動... 2017.04.02 百姓雑話
百姓雑話 第271話 激変への適応 ピーマンの種が芽を出し始めた。写真のように、すでに子葉を開いたものもあれば、まだ芽を出していないものもある。ピーマンは夏野菜のため、低温で発芽させると、このように発芽が揃わない。種に含まれている栄養量が違うのか、種の代謝速度が異なるためなの... 2017.02.26 百姓雑話
百姓雑話 第270話 輝かしい・・・・・ 冬至の頃から比べれば、このところ太陽の輝きがかなり増してきた。陽だまりにたたずめば、もう春を十分に感じられる。畑では、越冬した野菜たちがチラホラ咲き始めた。 野菜を露地栽培する者にとっては、これから3月下旬までは気が抜けない。大雪の心配があ... 2017.02.19 百姓雑話