栽培

百姓雑話

第34話 「つるぼけ」と少子化と太平洋戦争(2)

8月15日。今から67年前、欧米列強に日本帝国が敗れた日である。 今回は、第29話の続きである。「つるぼけ」と太平洋戦争の類似点を探ってみたい。 生き物には、栄養成長と生殖成長という2つの成長過程がある。これら2つの過程を簡単に言えば、栄養...
百姓雑話

第33話 草も活かす

「農業は草とのたたかい」とよく言われる。実際そのとおりである。だから農家は、除草剤を散布し、トラクターで頻繁に農地を耕している。このような対策は農地を悪くするだけなのだが、これをやめた途端に農地は草ぼうぼうになり、放棄地となっていく。何世代...
百姓雑話

第32話 トマトの気持ちを知る

今年の露地トマトは季節外れの台風による厳しい試練をうけた。その直後、傷ついたところを一気に病気が広がっていった。そして、どうにか収穫できそうになったトマトを三度目の試練が襲った。カラスの大群が収穫直前の完熟トマトをすべて食べつくしてしまった...
百姓雑話

第29話 「つるぼけ」と少子化と太平洋戦争(1)

これらには、根源的な類似性があると私は思っている。今回は「つるぼけ」と少子化について述べてみたい。 農場では今、さつま芋の蔓が四方八方にのび、すでに地面を覆い隠している。この時期にこれほど繁茂しているのは肥料と水が十分に効いている証拠である...
百姓雑話

第25話 豆の季節

農場では今、豆の季節である。5月中旬の絹さやえんどうから始まり、スナップえんどう、空豆、グリーンピース、いんげん、モロッコいんげん、枝豆と続く。先週はすべて出揃ったが、今週からはいんげんと枝豆だけになり、これらを10月まで出荷する。 ところ...