百姓雑話

第367話 日本の食料リスク(1)

数十年も前から、日本の食料リスクに対する指摘がありました。 その一つは食料自給率の低下です。農民は減り続け、耕作放棄地は増え続け、米以外の穀物生産は減少し続けてきました。農林水産省によると、2020年度の食料自給率はカロリーベースで37%に...
百姓雑話

第336話 無意識のつけ

まったく、大変な時代になってしまった。 昨年来、輸入に依存している物の値段が上がり続けている。その中で、もっとも日本に影響するものが原油であろう。ロシアのウクライナ侵攻によって、高止まりしていた原油や天然ガスの価格が、さらに値上がりし始めた...
百姓雑話

第363話 昆虫食(2)

1977年から1988年にかけて、エチオピアとソマリアの間でオガデン戦争が勃発し、数十万人の難民がソマリア領内に避難してきました。私が所属していた民間救援団体もソマリアのルーク地区で難民救援を始め、私も1985年から翌年にかけて活動しました...
百姓雑話

第362話 昆虫食(1)

私たちの食料でもっとも重要なものが穀物です。麦、米、トウモロコシなどのイネ科作物から得られます。穀物は、カロリー源として適しており栽培も容易なため、主食にしている人間が大半です。さらに穀物は、今や畜産(牛や豚、鶏など)の飼料としても欠かせな...
百姓雑話

第349話 なぜ米の消費は減ってきたのか(1)

お米の消費は、1962年ごろをピークに年々減少し、今ではピーク時の半分ほどになってしまいました。その一方で、パンや麺類、お菓子などの小麦の消費は戦後一貫して増えてきました。総務省の家計調査によると、2011年には一般家庭のパンの消費額は米を...